8月 302011

夏ももうすぐ終わりじゃー!

ってことで、急いで花火をやりました。

今年は花火大会も一度も行けていなかったので出来て良かったです。

煙の量は尋常じゃありませんが、やっぱり見ていて綺麗だし、夏を感じることができました。
ありがとう2011夏。

そういえば今年は震災の影響などもあり、たくさんの花火大会が中止・延期になりましたね。
僕がほぼ毎年行っていた二子玉川周辺で開催される花火大会(けっこうクオリティー高め)も今年は中止でとても残念でした。

でも、花火って本来は弔いの意などを込めて打ち上げるものらしいです。

そういう視点から見ると、今年こそできるだけたくさん花火大会をやった方が良かったのではないかと思いました。

来年は一つでも多くの花火大会が開催されると良いですね!

Codecademy新規ウインドウで開きます

ネット上でちょっとした騒ぎになっていたので気になって調べてみました。
Javascriptを無料で楽しく退屈なく学べるページだそうです。

これからJavascriptを学ぼうと考えていた身だったので、これはッ!!!と思い、そのままやってみました。

ページ全体が英語ですがなんとか理解できるレベルかと思います。
(わかんないときは翻訳機にそのまま入れてみたりしてます。意外と理解できる。)

▼じっさいの画面

画面左側に問題やらヒントやらがだらーっと出てきます。
そして、画面右側にプログラムをちょろちょろと書いていきます。

正しくかけると自動的に次のステップへと進みます。

自分で考えながらプログラミングができたり、どうしてもわからない部分についてはそっとヒントを与えてくれたりするので、本を読んで学ぶというよりも、誰かに教えてもらっている感覚に近いです。

また学習が進んでいくにつれて、バッジ(メダル?)などが溜まっていったりと、ちょっとした遊び心(?)があり退屈させないような工夫もこらしてあります。

アカウントの作成なども強制ではないので、すぐに学習を始められます。
かなりお手軽なのでやってみてはどうでしょうか!

そういえば、eラーニングが世に出てき始めていますが、プログラミングとかのeラーニング(ですよね?)って見るの初めてです。
今後htmlだとかcssだとかその他の言語でもこういったものが出てくるのでしょうか。

そう考えるとちょっと楽しいですね〜!

こんな感じでどうでしょう。

とりあえず今日はテストで変な画像を載せてみました。

8月 232011

ようやく仕事で携わっていた案件が終息しそうです。

おかげでだんだん帰宅する時間も安定した早さになってきました。

ひょんなわけで、帰宅後は勉強の時間にでも使えたらと考えています。

いろいろ勉強しなければいけないことは多いですが、デザインに関しての基礎知識があまりにも低いので、
配色やらデザインやらの勉強を優先してやっていこうと思います。

ただ、javascriptも使えるようになりたいなと。ならなければいけないなと。
そう思ってきているのでその勉強もしたいです。。。(その前にCSS)

  1. Webサイトのデザインをする
  2. HTML/CSSでマークアップ
  3. javascriptを使っていろいろ機能を追加してみる

こんな感じで進めていこうと考えています。

想像するスロウモーション – 真実の部屋

すごく好きな曲でございます。

ギターの繊細さだけじゃなくて、ギターでどこまでも表現できるという可能性とかを感じます。すごい。

iPhoneでwordpress用のアプリが出ていたんですね…

知らなかったです…

と、いうわけで試しにそとから更新してみました!

7月 252011

日々忙しく、気づけば1ヶ月も日記的なことを書いていませんでした。

別に僕の日記を待ちわびている人なんていないと思うので、対人的なことに関しては全然問題ないのですが。
問題あるのはむしろ僕の方。

ウェブログがブログと略され始めてからかなり経ち、今やウェブログなんて言う人見かけないくらいです。

ですがWeblogっていうだけあって、やっぱ自分のlogをweb上に残せたらなんて思うわけです。
何年後かの自分が記事を見返したりしてみて、あの頃はこんなんだったのか。こんな考え方をしていたのか。

などなど、自分を振り返り、次へ繋げることのきっかけとなるのです。

使い方は人それぞれだと思いますが、こんな使い方をしていきたいと思っているのです。
(本当はこれ以外の用途にも使っていきたいんですが!例:コミュニケーション)

というわけで、今もまだ大忙しという感じで更新できるかはわかりませんが、
小さいことでもつらつらと気軽に書いていこうかなーなんて思っています。

6月 192011

前回の日記に「残業したりしなかったり」とか書いてましたが、
バリバリ残業しています。

ひー。

日記などを書く時間はなかなか取れませんが、
幸せなことに仕事はガツガツやらさせていただいております。

今はまだ社会人1年目。
カーニングなどを地道に繰り返していき、数年後にはデザインをやらせてもらえるようになるのだ!
おら頑張る!

そんなことを考えていましたが、早速とある企業のトップページのデザインの提案を行っています。

…正直、僕なんかがいきなりやっていいの!?とか思いましたが、回ってきたチャンスには手を伸ばすのみ。

というわけで、現在奮闘中です。

先輩にいろいろと教わりながらやっています。

が!先日先輩にデザインを見ていただいたら、的確に駄目なポイントをグサグサと突かれてしまいました。

物凄く悔しかった…!

先輩も現在同じような業務(トップページのデザインの提案)を行っているのですが、
そのデザインを見たディレクターの方、他のデザイナーの方たちが、

「お、やっぱりいいね!」

「これめっちゃ良いよ!これでお客様のとこに出そう!」

と口を揃えて言うのです。
それがまた悔しすぎて、涙がちょちょぎれるかと思いました。

勿論先輩はもう5年とか6年とかそこで働いているわけで、僕なんかよりレベルははるかに高いわけです。
小学1年生と小学6年生ぐらいの差があるわけなんですよ。

でも、だから勝てなくて当たり前!って思うのはイヤなのです。(そもそも勝ち負けとかありませんが)

周りにいる人たちは仲間でもありますが、それと同時に全員僕のライバルなんです。

だからこそ絶対に負けたくない!

今は、まだまだ知識不足、勉強不足で悔しい思いをすることがたくさんあると思いますが、
それに負けずに、何年後かには誰よりも素晴らしいデザイナーになるのだ!

ぼく、がんばる。

最近なかなか日記を書けません。

と、いうのも6月3日より仕事の研修が終わり、本配属されたからなのです。

今までは割と定時で帰れてたんですけど、これからは残業したりしなかったり…
という感じで、今は少し忙しいのです。

家に帰ってきてからもパソコンをやらなきゃ!と思うのですが、
ちょっとだけでも横になってしまうと、そのまま眠りの世界へといってしまうのです。

ひょんなことからしばらく日記をかけていなかったのです。

とにかく、横になってすぐ寝てしまわないようにしていくのが今後の目標ですね!

こんな雨の中銀座へ行ってきました。

目的はプレゼントのアクセサリーを買いに行くためです。

行った場所は”TAMARU産新規ウインドウで開きます“というお店。

銀座駅のすぐ側にあるのですが、裏通り的なとこにある、小じんまりとした良いお店です。

2,3年くらい前から何回か買い物をしていますが、いつ行っても素敵な物が取り揃えてあります。
落ち着いた大人の感じを漂わせつつも、可愛さが残るアクセサリーが多く、個人的にけっこう好きです。

値段は高い物もありますが、それなりに安い物も用意されているので、誰かへのプレゼントに(もちろん自分へでも)買ってみてはいかがでしょうか!